メンタルコーチングを受ける
マイナス感情と向き合う
メンタルコーチングを受けるとは、どういうことか。それは負の感情パターンに向き合う事に他なりません。なので、弊社では、
- メンタルコーチング・・・心の(無自覚の)負の思考パターンに気づく技法
- メンタルコンサルティング・・・心の負の思考パターンを取り除き、前向きにモチベーションを持って人生を生きる意欲を取り戻す。
と考え、まず、負の感情パターンに気づかせることを行っています。
私の方で、コーチングを行い、ものの見事に負の感情パターンに気づき、過去の自分との振り返りをされた方がいます。ご紹介します。【前6回】
過去と完了するコーチング
このコーチングの肝は、まさに「過去との完了」です。あなたの心を縛っていたのは、何なのか?に気づかせることに他なりません。
私のメンタルコーチングは、感情をこのように扱います。
メンタルコンサルティングが 扱うもの | メンタルコーチングが扱うもの |
本物のプライド | 偽物のプライド |
本質論 挑戦する | 方法論 逃げる |
プラスの達成欲求の動機 | マイナスの失敗回避欲求の動機 |
気づきの成功プログラム | あきらめの現実逃避のプログラム |
悩む⇒直面する、向き合う、問題解決する | 悩む⇒逃げる、避ける、諦める、もういいと拒絶する |
根本の問題を発見し、解決する。 できる理由 やれる理由を見つけ出して実行する。 | 現状維持 守る 退行する めんどくさい ほったらかし 後回し |
何が何でも答えを見つける。考え抜く。とことんやる。寝ても覚めても考える。発想力。直感。ひらめき。好奇心。追求心。提案力。行動家 面白い 受け入れる 認める 許す 肯定的 建設的 提案型 楽しい よく遊ぶ | 抵抗 対抗 反抗 萎縮 衝動的 分析 やらない理由 しない理由 やれない理由 言い訳 申し訳 否定 批判 黙る 引きこもる あきらめ 妥協 すり替え すり抜け ごまかす 受け入れない 怯え 恐れ 警戒心 猜疑心 嫉妬心 失敗する 負けを避ける 自己正当 責任転換 他者否定 |
少々のことがあってもびくともしない。ゆるぎないプラスの信念。こだわる。くじけない。winwinの人間関係を作る。相手に勝たせて自分の勝ち。自己信頼 他者信頼 自信 自分のすごいを知っている。自尊心 自分を尊敬してやまない心。人生の誇りにかけて挑戦。許す。包容力。学びのスキル。親密のスキル。行動する。結果を作る。成果を作る。 | 傷つきやすい 相手の欠点や失点ばかりみる マイナスの信念 短所など嫌なところにこだわる。 自分のことには関心があるが、相手のことには関心が無い。自己否定で自分を責めて、他社否定で相手を責める 自罰と他罰 文句ばかり言う 批判 非難 大げさに騒ぐ 正義の仮面 正しさにこだわる 私間違っていない 私悪くない 自己を正当化するために責任転嫁し、他者批判や他者否定を繰り返す。 |
つまり、諦めの失敗回避のパターンに気づかない限り、物事の問題を解決するポジティブな思考パターンは手に入らない!と考えているのです。ですから、メンタルの負の部分を徹底的に探るという事を行います。
弊社のメンタルコーチングを受けられたい方は、まずは、こちらにお越しいただき、ご相談フォームから、ご相談ください。
問い合わせフォームから、ご相談いただいた後、面談若しくはZoomでのご相談を承ります。